MENU

アンドトイボックス(And TOYBOX)の口コミまとめ!料金・解約・おもちゃの返却方法など解説

アンドトイボックスの口コミ

アンドトイボックスはどんなおもちゃサブスク?口コミまとめ

おもちゃのサブスクを使ってみたいけど、何が届くか分からないのがちょっと不安。

「おもちゃが届いたのに、子どもが遊んでくれない」
おもちゃサブスクの口コミでよく見かけるのがコレです。
せっかくお金を出して頼んだのに、全く遊んでくれなかったらガッカリしますよね。

アンドトイボックスは、発送前にプランナーと相談しておもちゃを決めることができます。
前もって何が届くかはっきり分かるので、失敗が少ないおもちゃサブスクです。

プランナーとの相談なども、LINEで簡単にできて、とっても便利。

他にも自分で決めたいセルフコースや、プロに全部お任せのスタンダードコースもありますよ。
自分に合ったプランを選ぶことができるのが、アンドトイボックスの魅力です。

こちらのページでは、アンドトイボックスについて口コミでの評判を調査し、まとめました。

読みたい部分をクリック

【この記事でわかること】
アンドトイボックスの特徴
アンドトイボックスの口コミ(評判)
アンドトイボックスのメリット・デメリット
アンドトイボックスの料金プラン
アンドトイボックスのキャンペーン情報
トイサブとの比較
※知りたいワードを押すと、そこに飛べます。
目次

アンドトイボックス(And TOYBOX)の特徴

アンドトイボックスの特徴

アンドトイボックスは、株式会社みのりが運営する「おもちゃの定額レンタルサービス」です。

アンドトイボックスが他のおもちゃサブスクとは違う点は、プランが豊富な点です。

「プロと一緒に相談しながら」「プロに完全に任せて」「全て自分で」など、自分の希望に沿っておもちゃを選ぶことができます。

一番人気はプレミアムプラン。
自宅のおもちゃと被らないのが人気の理由です。

プラン・プレミアムコース
・スタンダードコース
・セルフコース
月額料金【プレミアムコース】
3,608円

【スタンダートコース】
3,278円

【セルフコース】
3,278円
最低利用期間2ヶ月
キャンペーン初月30%オフ
全額保証(毎月払いのみ)
送料無料
紛失時の対応1点330円
複数の場合は上限1,320円
玩具の数4~6個
リクエストプレミアムプランのみ
交換サイクル2ヶ月毎
対象年齢0才~4才
兄弟シェアあり(分配の指定も可)

アンドトイボックス(And TOYBOX)の良い口コミ・評判

※口コミはXから引用しています。

アンドトイボックスで届いたパズルにドハマりしました!
お試し感覚で使えるし、夢中になる遊びを発見することができるので、助かっています。

自宅にあるおもちゃと被ったりもするので、プラン見て、これはチェンジ!とできるのが良いです。
届いたおもちゃも、除菌などが行き届いていて良かったです。

LINEでリクエストができるのが便利です。Web上で頼むのと変わらないと思っていましたが、想像以上にLINEは便利でした!

<良い口コミの総評>
アンドトイボックスでは「LINEでのやり取りが便利」という意見が多かったです。
また届くおもちゃが事前に分かるから、自宅のおもちゃと被らない点も好評でした。

プランナーさんの意見を聞いて、自分では選ばないおもちゃに意外と子供が食いついたりして、新たな発見ができるという声も多いです。

アンドトイボックス(And TOYBOX)の悪い口コミ・評判

※口コミはXから引用しています。

届いたおもちゃで、子どもが全然遊びませんでした。

アンドトイボックスに申し込みをしましたが、なかなか返事がきませんでした。

LINEをやっていないとダメみたいです。他のサブスク探します。

<悪い口コミの総評>
ネガティブな意見はあまり見なかったのですが、1つ「遊ばなかった」という意見を見つけました。
プランナーさんと念入りに相談しても、遊ばないおもちゃもあるようです。

またLINEの登録は必須なので、LINEを普段使用していない人が使えないという声も、少数ですが見かけました。

アンドトイボックス(And TOYBOX)のメリット・デメリット

アンドトイボックスのメリットとデメリット

アンドトイボックスのメリット

・LINEのやり取りが便利
・自分に合ったプランが選べる
・納得がいくおもちゃ選びができる

アンドトイボックスでは、LINEを使ってやり取りをします。
普段、多くの人が使い慣れているアプリだから、相談がスムーズにできます。

解約・退会などの手続きも、LINEで簡単にできます。

また上記でご紹介したように、アンドトイボックスは、自分でおもちゃを選んでもいいですし、プランナーとじっくり相談したり、プランナーに完全に任せることもできます。

自分のスタイルや子どもの好みに合わせて、様々な選択肢があるのはいいですよね。

プレミアムコースでは、おもちゃの選定を何度でもやり直してもらえます。

アンドトイボックスのデメリット

・毎月の支払いが負担に感じる
・おもちゃが届くのは毎月ではない

これはアンドトイボックスに限ったことではありませんが、毎月発生するサブスク代が負担になってしまう人もいるようです。

サブスクを始める前に「本当に支払っていけるのか」をよく考えることが大切です。

また、アンドトイボックスでおもちゃが届く頻度は「2ヶ月に1回」。
ほとんどのおもちゃサブスクは、同じように2ヶ月毎が多いです。

なぜかというと、子どもは成長に合わせているからです。
そのため、届いてすぐに遊ばなくても、2ヶ月に近づいてくると興味を示すようになることが多いんです。

「全然遊ばない!」とあきらめずに、様子を見てみましょう。
遊ばない時は隠しておいて、時間が経ってから渡してみるのもおすすめです。

アンドトイボックスの料金プランの違いは?それぞれのサービスを比較

アンドトイボックスのプラン

アンドトイボックスには3つのプランがあります。

・プレミアムプラン
・スタンダードプラン
・セルフコース

あなたはどのプランが向いていますか?

納得がいくまで選びたい人

【プレミアムコース】
3,608円(税込)

おもちゃをリクエストする

プランナーからプランの提案が届く

何度でも内容の変更OK

おもちゃの発送

プロに全部お任せしたい人

【スタンダードコース】
3,278円(税込)

おもちゃをリクエストする

おもちゃの発送

全部自分で決めたい人

【セルフコース】
3,278円(税込)

自分で好きなおもちゃを選ぶ

おもちゃの発送

プラン比較表

プランプレミアムコーススタンダードコースセルフコース
月額3,608円3,278円3,278円
おもちゃの数4~6個4~6個5個
おもちゃの総額15,000円分15,000円分制限なし
交換サイクル2ヶ月~2ヶ月~2ヶ月~
送料往復無料往復無料往復無料
兄弟シェア可能可能不可
おもちゃの要望
(プラン提示前)
可能可能なし
おもちゃの要望
(プラン提示後)
可能不可能なし

アンドトイボックスのキャンペーン情報

アンドトイボックスのキャンペーン

初月30%オフ

アンドトイボックスでは、初月30%オフになるキャンペーンがあります。

~プレミアムコースの場合~
3,608円→2,526円

全額保証(毎月払いのみ)

アンドトイボックスでは、毎月払いの人を対象に「全額保証」のキャンペーンを行っています。

まとめ払い

アンドトイボックスでは、期間限定で割引キャンペーンを行っています。

6ヶ月一括1,804円お得
12ヶ月一括3,608円お得

金額はプレミアムコースの場合です

アンドトイボックスとトイサブを比較すると?

アンドトイボックスとトイサブの比較

アンドトイボックスと迷うことが多いサブスクと言えば、トイサブですよね。
そこで、アンドトイボックスとトイサブの違いを比較してみました。

サービス名アンドトイボックストイサブ
料金3,278円~3,980円
対象年齢3ヶ月~4歳3ヶ月~6才
自分でおもちゃの選定プランにより可能不可
おもちゃの変更プランにより可能不可
兄弟プランの配分好きな配分でOK決められた配分のみ
破損時の対応原則不要原則不要
紛失時の対応1パーツ 330円
上限1,320円
パーツ紛失は弁償不要
上限1,000円
送料無料無料
交換頻度2ヶ月に1度2ヶ月に1度

アンドトイボックスのQ&A

退会や解約方法は?

アンドトイボックスは解約や退会も簡単で、LINEで「退会したい」と入れるだけ。
あとは、課金日の2日前までに、おもちゃを返却すればOKです。
但し、2ヶ月間は解約できないので注意が必要です。

兄弟で利用できますか?

はい。1つの契約で、兄弟で分配もできます。
例「上の子(3歳)に2つ、残りは下の子(2歳)用でお願いします」など。

どんなブランドのおもちゃがありますか?

アンドトイボックスでは、沢山の種類のおもちゃが揃っています。
例えば、有名ブランドだと「フィッシャープライス」「エデュテ本店」「プラントイ」などをレンタルしています。

アンドトイボックスの口コミまとめ

おもちゃサブスクで一番困るのが、届いたおもちゃで遊ばなかった場合ですよね。
アンドトイボックスのプレミアムコースなら、事前にしっかりプランナーと相談ができるから、失敗しにくいです。

また届いた後でも、おもちゃの交換が何度でもできます。
手続きもすべてLINEでできるのも魅力ですよね。

現在初月が30%オフになるキャンペーンを行っているので、気になる方はチェックしてみて下さい。

その他のおもちゃサブスクおすすめを見てみる>>

目次